てぃーだブログ › 真壁ちなーの日々 › ちなーの植物 › 涙のクリスマスツリー

2006年09月27日

涙のクリスマスツリー

涙のクリスマスツリー

季節先取りしすぎな画像で申し訳ありませんm(_ _)m

この木はいつも当店でクリスマスツリーの役目を果たしてくれている大切な木です。
もちろん、もみの木ではありません(笑)
よく、クリスマスの時期になると、このもみの木に似た小さな植木が花屋さんに並びますよね?
名前が分からないんですがアガ!(痛い!)、当店にあるこの木もオープン当時にいただいたものなのです。
最初は他の鉢植えと一緒にかごに入ってやってきました。

それが庭に植えて、8年の歳月をかけてここまで大きくなりました!
クリスマスの飾りつけも、脚立に上ってもてっぺんまでは手が届きませんうわーん
(写真でも、それがよく分かりますね~^^;)

それが・・・・







涙のクリスマスツリー

こんなに無残な姿になってしまったんです!!!
どんどん葉が茶色くなってきてるんです!!
どうしよう~~~がーん

実は春にちょっと葉を剪定しすぎちゃったんですね。
で、なかなかその後生えてこなくて心配していたんですが・・・
この前の台風で潮風にさらされ、一気に残っていた葉が枯れ始めてしまいました(泣)
他の木は台風が過ぎたら潮を落とす為にすぐに水を掛けたのですが、どうやらこの木に掛けるのを忘れてしまっていたらしいのです・・。
ごめんよ~


写真を撮る為に近くによると・・

涙のクリスマスツリー
樹液がツーッと流れてきました。

なんだか、涙を流しているようにも見えました。
こっちまで本当に泣きそうになりました。


どうしてあげれば復活するんでしょうか?
茶色くなった葉を全部落とせば、また緑の葉が生えてくるでしょうか?


ご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください!
よろしくお願いしますm(_ _)m






同じカテゴリー(ちなーの植物)の記事
明日は旧正月
明日は旧正月(2018-02-15 15:12)

冬っぽくなりました
冬っぽくなりました(2013-11-12 11:52)

コモスス
コモスス(2012-06-25 12:10)

オキナワスズメウリ
オキナワスズメウリ(2011-12-20 11:35)

桜が咲きましたよ!
桜が咲きましたよ!(2011-01-13 22:26)


Posted by ちなーず・のり at 21:59│Comments(4)ちなーの植物
この記事へのコメント
こんちは~。
樹木ってそうやすやすと枯れたりしませんよ。
バランスを取る為に枯れている部分が多くなってるのでは?

全体的に水で綺麗に流してやって、一度木の皮の一箇所を剥がして
木の身が枯れていなければ、問題ないですよ。
今から涼しくなってくるので、だんだんと元気になるはずです。

もしくは、一度樹木医に診てもらったほうがいいかもしれませんね。
緑の部分がまだ残ってるので、生き残ろうとあがいてる状態でしょうね。
剪定をするなら、沖縄だと冬がいいですよ。春ってあっという間ですぐ
夏の日差しがくるので、切り口が腐食してしまうことが多いんです。
と、昔かじった記憶を思い出しながら書いてみました。
Posted by げん at 2006年09月28日 19:11
おはようございます
残念 見てくればよかった~~
で 茶色い部分は 塩害 ですか 枯れたところは ふるって とってやれば
大丈夫でしょうが かなり 痛めつけられているようですね

後はげんさんの言うとおり 水をあげてください 
Posted by maturi at 2006年09月29日 07:23
あ~本当だ~木が泣いてるみたいですね。
手入れが大変とは、思いますが、頑張ってくださいね。

でも~あんなに多いと、大変ですよね(*^^*)

来月また、伺いますので、お店の写真撮らせてくださいね。
僕のブログで、是非紹介したいので・・・・よろしくです。
Posted by 赤瓦マン at 2006年09月29日 09:44
皆様へ

ありがとうございます!
なんとか復活してくれるようにお世話したいと思います。
まずは茶色くなった部分を切ってあげようと思います。
多分、幹はまだ活きていると思うので・・
剪定の時期も良くなかったのですね(泣)
今年は無理だけど、来年はまた飾りつけが出来るといいなあ。
Posted by ちなーず at 2006年09月29日 09:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。