2007年02月24日
紅白ブーゲン
ちょっとブーゲン続きですが・・

当店の玄関にある紅白のブーゲンビレアが咲きました。
白から赤に、とか赤から白に色が変わっていくブーゲンビレアはあるんですが、このブーゲンはちょっと変わっていて、一枝だけ花が白いんです。
あとは赤。
なぜなのか分かりませんが、ずっと前からそうなんです。
不思議ですよね~

あ、枝によっては赤から白に変わってくものもあります。
接ぎ木(?)とかではないんですよ。
今まで何度も増やそうとしましたが、上手くいかないそうです。
この不思議なブーゲン、ちなーオープン当時からずっとお世話になりっぱなしだった叔母の形見でもあります。
当店の玄関にある紅白のブーゲンビレアが咲きました。
白から赤に、とか赤から白に色が変わっていくブーゲンビレアはあるんですが、このブーゲンはちょっと変わっていて、一枝だけ花が白いんです。
あとは赤。
なぜなのか分かりませんが、ずっと前からそうなんです。
不思議ですよね~
あ、枝によっては赤から白に変わってくものもあります。
接ぎ木(?)とかではないんですよ。
今まで何度も増やそうとしましたが、上手くいかないそうです。
この不思議なブーゲン、ちなーオープン当時からずっとお世話になりっぱなしだった叔母の形見でもあります。
Posted by ちなーず・のり at 13:29│Comments(10)
│ちなーの植物
この記事へのコメント
こんにちは!
そうだったの。大切な人の思い出が詰まっている お花なんだね
こういう形で 叔母様の思い出が傍にあるなんて いいねぇ
ちなーずちゃんも このお花に愛着湧いているのでしょうね
そうだったの。大切な人の思い出が詰まっている お花なんだね
こういう形で 叔母様の思い出が傍にあるなんて いいねぇ
ちなーずちゃんも このお花に愛着湧いているのでしょうね
Posted by mako at 2007年02月24日 16:56
makoさんへ
叔母はたくさんの植木を育てていたので、その内のいくつかをちなーで引き続き育てています。
このブーゲンは意外と弱くてね~^^;
なかなか花が咲かないし、台風や大雨で何度も倒れたり、葉が全部落ちてしまったり・・・でも毎回見事に復活しています。
だから私たちも白い花が咲くと「咲いてるよ~♪」と大騒ぎなのです^^
叔母はたくさんの植木を育てていたので、その内のいくつかをちなーで引き続き育てています。
このブーゲンは意外と弱くてね~^^;
なかなか花が咲かないし、台風や大雨で何度も倒れたり、葉が全部落ちてしまったり・・・でも毎回見事に復活しています。
だから私たちも白い花が咲くと「咲いてるよ~♪」と大騒ぎなのです^^
Posted by ちなーず at 2007年02月25日 08:59
おひさです(^。^)
ひさしぶりにブログ覗いてみました♪
ブーゲンいいですよね~☆~☆~
好きな花の一つですよ~ 花言葉は「情熱」だったはず!
また、遊びにきますね~
ひさしぶりにブログ覗いてみました♪
ブーゲンいいですよね~☆~☆~
好きな花の一つですよ~ 花言葉は「情熱」だったはず!
また、遊びにきますね~
Posted by 赤瓦マン at 2007年02月26日 18:03
初めて書き込みします。
24日土曜日、お昼ご飯を食べにお邪魔しました。
豆腐チャンプルー定食、おいしかったですよ。
お邪魔するのをとても楽しみにしていたので、
いきなり写真撮ったりしちゃいました。
どうもスミマセンでした。
また沖縄に行く機会があれば、是非立ち寄らせてください。
では、ごちそーさまでした。
24日土曜日、お昼ご飯を食べにお邪魔しました。
豆腐チャンプルー定食、おいしかったですよ。
お邪魔するのをとても楽しみにしていたので、
いきなり写真撮ったりしちゃいました。
どうもスミマセンでした。
また沖縄に行く機会があれば、是非立ち寄らせてください。
では、ごちそーさまでした。
Posted by さく蔵 at 2007年02月27日 01:27
赤瓦マンさんへ
お久しぶり!
ちょうど今度は赤瓦コースターをアップしようと思っていたところでした!
ちなーのブーゲン、今は黄色やオレンジなどいろんな種類が咲いてますよ~
そうか~花言葉は『情熱』なのか~。
赤瓦マンさんが知ってるってところがまたスゴイ(笑)
いつでも遊びに来てくださいな♪
さく蔵さんへ
こんにちは!土曜日のご来店、ありがとうございます!
写真はいくらでもOK!ですよ^^
最近は豆腐ちゃんぷるーがビックリするくらい人気があります。
実は糸満は島豆腐が美味しいことで有名なんですよ~
また沖縄にいらした時は是非いらしてくださいませ!!
お久しぶり!
ちょうど今度は赤瓦コースターをアップしようと思っていたところでした!
ちなーのブーゲン、今は黄色やオレンジなどいろんな種類が咲いてますよ~
そうか~花言葉は『情熱』なのか~。
赤瓦マンさんが知ってるってところがまたスゴイ(笑)
いつでも遊びに来てくださいな♪
さく蔵さんへ
こんにちは!土曜日のご来店、ありがとうございます!
写真はいくらでもOK!ですよ^^
最近は豆腐ちゃんぷるーがビックリするくらい人気があります。
実は糸満は島豆腐が美味しいことで有名なんですよ~
また沖縄にいらした時は是非いらしてくださいませ!!
Posted by ちなーず at 2007年02月27日 09:33
はじめまして、ゆぐりはいからーと申します。
実は、私の実家はそちらから走って2分でいける所にあります。
去年の帰郷の際は、10月の上旬から15日まで滞在しておりました。
その時は、ちなーずさんは営業再開に向けて、大忙しだったんですね。
噂(良)には聞いておりましたが、こんなにも近くにあるのに、一度もお伺いした事がないなんて、もったいないですよね。本土からわざわざ、ちなーずさんを訪れる方達もいらっしゃるというのにね。次回は是非、寄らせて頂きます。私もこのブログのメンパーになっておりますので、是非覗いてみてください。方言日記をつけて、まかべむにーの紹介をしております。
写真のブーゲンビレアは、変わっていて奇麗ですね。
みーとぅんだ(夫婦)の様です。
これから、ちょくちょく、お邪魔させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
実は、私の実家はそちらから走って2分でいける所にあります。
去年の帰郷の際は、10月の上旬から15日まで滞在しておりました。
その時は、ちなーずさんは営業再開に向けて、大忙しだったんですね。
噂(良)には聞いておりましたが、こんなにも近くにあるのに、一度もお伺いした事がないなんて、もったいないですよね。本土からわざわざ、ちなーずさんを訪れる方達もいらっしゃるというのにね。次回は是非、寄らせて頂きます。私もこのブログのメンパーになっておりますので、是非覗いてみてください。方言日記をつけて、まかべむにーの紹介をしております。
写真のブーゲンビレアは、変わっていて奇麗ですね。
みーとぅんだ(夫婦)の様です。
これから、ちょくちょく、お邪魔させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by ゆぐりはいからー(ブラッサム・チャイルド) at 2007年02月28日 13:22
ゆぐりはいからーさんへ
はじめまして!
ご近所だったんですね!屋号聞いたらわかるはずね~
方言日記読みました!すごい~何度も読み返しても分からないところだらけでした・・・
真壁むにーはまた独特ですよね。イントネーションも。
最近は私もイントネーションだけは移ってきたような・・?
私は方言は全くしゃべれません。いや、聞くこすら出来ないのでよく笑われます^^;
私の世代でここまで方言分からないうちなーんちゅも珍しいかも・・・正直コンプレックスを感じています。
これからゆぐりはいからーさんのところで勉強します!いや、マジで!!
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして!
ご近所だったんですね!屋号聞いたらわかるはずね~
方言日記読みました!すごい~何度も読み返しても分からないところだらけでした・・・
真壁むにーはまた独特ですよね。イントネーションも。
最近は私もイントネーションだけは移ってきたような・・?
私は方言は全くしゃべれません。いや、聞くこすら出来ないのでよく笑われます^^;
私の世代でここまで方言分からないうちなーんちゅも珍しいかも・・・正直コンプレックスを感じています。
これからゆぐりはいからーさんのところで勉強します!いや、マジで!!
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by ちなーず at 2007年03月01日 09:00
多分屋号ですぐ分かるはず。次回帰郷の際にお会いしたいですね。
方言は私の妹(2つ違い)の頃から使われなくなりましたので、30代後半の方達にとっては、聞き取る事は出来ても、話す事は難しいかも。ましてや、20代だと尚更聞き取る事も難だと思います。私はラッキーだと、いつも思っています。
でも、沖縄に帰って同期生が集まった席で、方言を話すと(はーやー、が口癖)
笑われるし、怒られますよー。でも、やっぱり、まかびむにーは直りませんね。
仕事中は使い分けているつもりですが、時々なまりがでて、沖縄でしょって言われる事ありますよー(笑)。いいさーねー。でも、真壁よりも喜屋武のなまりの方が凄いと思いますが、どう思いますかー? 喜屋武の人に言わすれば、真壁の方がひどいとか。どっちもどっちかあ。とにかく、これでお互いの自己紹介を済ませた訳ですから、今度は顔合わせですね。こちらこそ、宜しくお願い致します。
方言は私の妹(2つ違い)の頃から使われなくなりましたので、30代後半の方達にとっては、聞き取る事は出来ても、話す事は難しいかも。ましてや、20代だと尚更聞き取る事も難だと思います。私はラッキーだと、いつも思っています。
でも、沖縄に帰って同期生が集まった席で、方言を話すと(はーやー、が口癖)
笑われるし、怒られますよー。でも、やっぱり、まかびむにーは直りませんね。
仕事中は使い分けているつもりですが、時々なまりがでて、沖縄でしょって言われる事ありますよー(笑)。いいさーねー。でも、真壁よりも喜屋武のなまりの方が凄いと思いますが、どう思いますかー? 喜屋武の人に言わすれば、真壁の方がひどいとか。どっちもどっちかあ。とにかく、これでお互いの自己紹介を済ませた訳ですから、今度は顔合わせですね。こちらこそ、宜しくお願い致します。
Posted by ゆぐりはいからー(ブラッサム・チャイルド) at 2007年03月01日 11:28
今晩は
本日も お仕事ご苦労様です
寒くなったり 暑くなったり して いるうちに 3月 弥生 花より団子の季節になりました これから ますます お忙しくなることと思います
お身体壊さないように お過ごしください
綺麗ですね ブーゲンビレア
本日も お仕事ご苦労様です
寒くなったり 暑くなったり して いるうちに 3月 弥生 花より団子の季節になりました これから ますます お忙しくなることと思います
お身体壊さないように お過ごしください
綺麗ですね ブーゲンビレア
Posted by maturi at 2007年03月01日 19:04
ゆぐりはいからーさんへ
喜屋武と真壁かあ・・・実は最近なんとなく区別が付くようになってきたところです(笑)
私は子どもの頃小禄にいたので、同級生と話すと若干うるくむにーになりますねー(「はーやー」もよく使いますよ~^^;)
お会いできる日を楽しみにしてますね^^
maturiさんへ
本当に暑くなったり寒くなったり、不安定な時期ですね~。
今週末は近くのゴルフ場に宮里藍選手が来るので、ちょっと忙しくなりそうです。体調整えてお客様を迎えようと思います!
喜屋武と真壁かあ・・・実は最近なんとなく区別が付くようになってきたところです(笑)
私は子どもの頃小禄にいたので、同級生と話すと若干うるくむにーになりますねー(「はーやー」もよく使いますよ~^^;)
お会いできる日を楽しみにしてますね^^
maturiさんへ
本当に暑くなったり寒くなったり、不安定な時期ですね~。
今週末は近くのゴルフ場に宮里藍選手が来るので、ちょっと忙しくなりそうです。体調整えてお客様を迎えようと思います!
Posted by ちなーず at 2007年03月02日 09:40