てぃーだブログ › 真壁ちなーの日々 › あれこれ › 昨日のお客様の話

2008年12月12日

昨日のお客様の話

昭和33年ごろのちなー
写真は昭和33年ごろのちなー。

昨日1人で来店された男性のお客様。
83歳だそうです。

「糸満は平和について考える場所が沢山ある。でも整備がされていなくて、案内板もないし説明書きもないので非常にもったいない。もっと皆で協力して整備すべきだ。」

とおっしゃってました。
壁に貼ってあった南部の地図を見て、ひめゆり部隊の『本当の最後の地』を教えてもらいました。
そこは海岸で、途中からは車を降りて草を掻き分けていくような場所なんだそう。
でもそこには海に向かって石碑が建っているそうです。
「あまり人の来ない場所だけど、僕は時々そこに行って手を合わせるんだよ。あそこに行くと涙が出て仕方が無い。だって彼女たちは僕より2~3歳若い学生。僕は当時19歳の兵隊だったからね。僕はいいんだよ、兵隊なんだから。死んだって当たり前。でも彼女たちは違う。それを思うとね。」
と話してくれました。

ちなーのことも先日のNHKの放送で知ったとのこと。
「昔の人の知恵や技術を伝える貴重な建物だね。大切にしていかないとね。」
とおっしゃってました。
その後は
「まだ日は長いから」と私が話した真壁の千人壕に行ってみる、とお帰りになりました。

そのほかにも色々なお話が聴けて、とても勉強になりました。
次回は是非奥様も一緒にお越しください!



同じカテゴリー(あれこれ)の記事
ブログ開設17周年
ブログ開設17周年(2023-05-13 11:54)


Posted by ちなーず・のり at 09:49│Comments(4)あれこれ
この記事へのコメント
今回は読んでて気づいたら涙が出てしまいました(T_T)

おじいちゃんが言う話は、実際見ている人が言う”真実”の部分に”戦争”の歴史、兵隊じゃなかった方達の”死”・・・。

本当に沖縄の人は、もっと沖縄の歴史に身近な所からでもちゃんと知って動いた方がいいですよね。

僕もその方に会いたかったです。

本当にちなーさんはただのお店じゃない、”特別”なお店だと思うんで、大切にして下さいね(^-^)
Posted by A-chanA-chan at 2008年12月16日 10:06
横浜に住んでいますが沖縄に行く時は必ずひめゆりに寄ります

そのときはかならずちなーさんに寄ります

実は12月14日にも一年ぶりくらいでお邪魔したんですよ

ちなーさんも3回目です

東京で毎日の仕事の競争に疲れたとき

本当に大切なもの

感謝の気持ちとか生きることとは何かとか

迷った時にはいつも初心に戻してくれるのが糸満の地です

今回もいろいろと元気をいただきました

羽田空港へ着陸する飛行機のなかで

モニターに映し出される「東京」明かりをみて

ファイトが沸いてきました

ありがとうございました
Posted by 風 at 2008年12月17日 10:17
>A-chanさんへ

実際に当時を体験している方のお話は本当に重いです。
ちなーでは当時のことをお話してくれるお客様が多いです。それはとても有難いことです。
自分たちは体験談を聞いて想像するしかないのだけど、しっかり受け止めて行動したいですよね。
Posted by ちなーず・のり at 2008年12月17日 16:44
>風さんへ

日曜日にご来店くださったんですね!ありがとうございました!
当時のお話を聴いたりすると、もうちょっとちゃんと生きなくちゃ!という気持ちになります。
またいつでもお越しくださいね。
Posted by ちなーず・のり at 2008年12月17日 16:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。