2009年04月17日
育てておいしいはじめてのゴーヤー+島やさい図鑑


本日4月17日(金)、主婦の友社より八月社編集、【育てておいしいはじめてのゴーヤー+島やさい図鑑】が発売されます。
『緑のカーテン』という言葉をご存知ですか?
窓辺にゴーヤーやヘチマなどのつる性の植物を這わすことで、日差しを遮り、窓から入ってくる風を涼しくするという植物のカーテンのことです。
そんな緑のカーテンとして、育てやすくてしかも実を食べられる!ということで人気のあるゴーヤーの育て方、食べ方などが詳しく書かれています。
そして、沖縄の島やさいについても書かれているのですが、なんとそこで島やさいについて解説しているのが当店のオーナー(母ですが、何か?)なのです!ギャー!
そもそものきっかけはこの本の写真を担当しているカメラマンの福岡将之さんが本に載せるゴーヤー棚を探している途中に当店に立寄ってくださったこと。
ウチの近所でゴーヤーを作ってる家というのは畑やビニールハウスの中、というのが殆どで自宅の庭や軒先で栽培しているようなところはあまり聞かないんですね。
でもウチのパートさんの知り合いで庭で作っている方がいて、そこを紹介したんですが(そのお宅の写真も載ってますよ~)、その後ちなーの庭にあるバンシルー(グアバ)やアセロラなどの写真も撮影したんです。
で、どんどん話が進んでなんと母が島野菜の解説をすることになったのです。
最初は「専門家でもないのにいいのかねえ?」と不安がっていた母ですが、編集の方から「いわゆる専門書とは違う、生の声がいいんですよ~」と上手く乗せられて(?)なんとか頑張りました。
あくまでも母の幼い頃からの体験に基づいての解説なので、なかには「ウチではこんな食べ方しなかったよー」というのや「ウチではこんな使い方をしたよー」というのがあると思いますが、その辺は大目に見てもらえると助かります(笑)
お店の写真や看板犬パロの写真も載ってますよ~(実はこのパロの写真が非常に気に入ってお話を受ける気になったという説も・・・)
ゴーヤーの育て方が初心者にもとても分かりやすく載ってますので、育ててみたい!という方にはオススメの1冊です。
あ、ちなみにちなーでも販売いたしております!(本体価格1300円)
そして本日(4月17日)、東京都板橋区立文化会館大ホールにて、NPO法人緑のカーテン応援団主催の「第二回 全国緑のカーテンフォーラム」が開催されます。その会場でも販売されるそうですので、興味のある方、お近くの方は足を運んでみては?
それから、本のサイトもありますのでそちらも是非御覧下さいませ^^
↓こちらから行けます。

写真家福岡将之さんのHP→http://www.pic-p.com/
八月社のHP→http://www.hachigatsusha.net/
Posted by ちなーず・のり at 01:31│Comments(2)
│あれこれ
この記事へのコメント
『育てておいしい はじめてのゴーヤー+島やさい図鑑』の本の
編集を担当しました八月社のあんどうです。
さっそく、ちなーさんのサイトで本書をご紹介いただき大感激です!
ありがとうございます。
アセロラやグアバが元気に実る真壁ちなーさんのお庭が、
みんなの大きな憧れであるのと同様に、
未曾有の大不況といわれる事態に直面している私たちにとって、
ゴーヤーのおいしさとビタミンC、
ゴーヤーのやさしい葉っぱがつくりだす涼しい影は、
本気でこころづよく、頼りになる「味方」です。
そんなわけで、
「いま、ゴーヤーが日本を救う!」というキャッチを考えました(笑)。
涼しくておいしい本書を、
みなさまぜひ、ご覧くださいませ。
編集を担当しました八月社のあんどうです。
さっそく、ちなーさんのサイトで本書をご紹介いただき大感激です!
ありがとうございます。
アセロラやグアバが元気に実る真壁ちなーさんのお庭が、
みんなの大きな憧れであるのと同様に、
未曾有の大不況といわれる事態に直面している私たちにとって、
ゴーヤーのおいしさとビタミンC、
ゴーヤーのやさしい葉っぱがつくりだす涼しい影は、
本気でこころづよく、頼りになる「味方」です。
そんなわけで、
「いま、ゴーヤーが日本を救う!」というキャッチを考えました(笑)。
涼しくておいしい本書を、
みなさまぜひ、ご覧くださいませ。
Posted by 八月社のあんどうです at 2009年04月22日 21:33
>あんどうさんへ
コメント、ありがとうございます!
そして大変お世話になりました。
涼しくて美味しい緑のカーテンがどんどん広まるといいですね!
コメント、ありがとうございます!
そして大変お世話になりました。
涼しくて美味しい緑のカーテンがどんどん広まるといいですね!
Posted by ちなーず・のり at 2009年04月24日 09:25