てぃーだブログ › 真壁ちなーの日々 › マニラヤシその後

2009年04月23日

マニラヤシその後

マニラヤシその後
いくつか芽が出たので自宅に持ち帰って育てています。

種から芽と根が出ている様子がよく解る苗があったので、土に埋める前に撮影。

ちょっとダチョウっぽくて面白いことになってます(笑)


以前あさしんさんより「写真の植木がアレカヤシっぽい」とのコメントがありましたが、やっぱりマニラヤシでした(ホッ)
でも非常によく似てます。若干アレカヤシの葉の方が細くてピンと上を向いてるみたいです。マニラヤシは葉が太めでダラーンと垂れ下がっています(微妙な差ですが…)。
でもきっと近い種類なんでしょうね。同じヤシだし(笑)


室内でどこまで育つか、なんとなく観察日記をつけたいと思っています。




Posted by ちなーず・のり at 13:45│Comments(3)
この記事へのコメント
携帯からの投稿はどうも上手くいきません。
なんで勝手に横向きになったりするんだ・・・^^;
後で直そうっと!

新しいハイテク携帯苦手だ・・・
Posted by ちなーず・のり at 2009年04月24日 09:27
ダチョウが寝ていますねw

アレカヤシじゃなくて マニラやし~ (方言で言っている風) だったんですねw
 おっしゃるとおりアレカヤシの方が葉っぱが細いのと
 マニラヤシの幼苗は先っぽの葉が他の葉より幅が広いのが特徴(品種で違うのかな?)なので
 写真をみて、マニラヤシっぽくないなぁと思った次第です。
 疑ってすみませんw

そうそう、2ヶ月前に拾った程よく干からびた種が発芽しましたよ。
10個中8個の発芽でした v(^ー^

赤い種から果肉をとって1日乾燥させてやつも
同じ条件で育ててみましたが5個中1個の発芽でした。

赤い実よりも干からびた種の方が発芽にはよいみたいですよ~
Posted by あさしん at 2009年04月24日 19:17
>あさしんさんへ

どっちも大して変わらんやし~(笑)
確かに乾燥してから発芽するみたいですね。10個中8個は凄いですね~!
見た目はアレだけど、乾燥した種も置いとこうっと。
Posted by ちなーず・のりちなーず・のり at 2009年04月25日 18:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。