
2009年12月07日
新メニュー:琉球チャイ

【琉球チャイ】です!
チャイとは、もともとは単に「茶」を意味する言葉でした。
その昔、モンゴルの騎馬民族やアラブの隊商などにより、主にシルクロードを通じて「お茶」が伝わった地域で使われていたようです。
チャイはマナーやこだわりを超え、ハーブやスパイス、ミルクに酒と各地域で自由に組み合わされ、その味が受け継がれてきました。
それが今は「チャイ」といえば主にインドの「煮出し式ミルクティー」として知られています。インドに行くと、街中のいたるところでチャイを片手に話し込んでいる現地の人々の姿を目にします。
午前中からぐぐっと気温の上がるインドでは、チャイは嗜好品としての役割はもちろん、栄養補給を目的とした”生活の必需品”としての役割も果たしているのです。(琉球チャイパンフレットより抜粋)
琉球チャイは沖縄で育った茶葉を使用した琉球紅茶と厳選された高品質なスパイスの香る、沖縄スタイルのスパイスティーです。
使われているのは、カルダモン(消化促進、解熱など)、クローブ(健胃、興奮性媚薬(!))、シナモン(健胃、利尿、頭痛)、ジンジャー(胃腸、嘔吐、めまい、冷え症)など。
初めて飲んだときは薬草茶のような香りと味で驚いたんですが、身体が温まって、何故かもう一口!とクセになりましたよ〜不思議な飲み物です。
是非一度お試し下さい!
ホットのみ500円です。
Posted by ちなーず・のり at 11:34│Comments(0)