てぃーだブログ › 真壁ちなーの日々 › 井戸

2010年03月30日

井戸

ちなーの西側にある井戸です。
戦前はもちろん現役で使っていました。


戦後は水が溜まらなくなり、雨水が少し溜まる程度になってしまったそうです。

親戚のおばさんの話では、井戸の少し先に爆弾が落ちて、水脈が変わってしまったんだろう、とのことでした。


もしかしたら使えるかも?とポンプを入れたりしましたが、やはり駄目でした。


戦前は井戸の両側に石の柱があって、滑車にロープなどを通して使っていたと思われます。

(現在は片方の柱は壊れて無くなっています。また、滑車は残っていたので、店内に展示しています。)


平成17年に登録有形文化財に登録されました。



Posted by ちなーず・のり at 11:35│Comments(2)
この記事へのトラックバック
那覇港から糸満市に戻り真壁へ向かいました。
ひめゆりの塔ちかくにあるのですが
5時半閉店というので直行です。






茶処「真壁ちなー

住宅地の中に看板を見つけました。
...
うりずんの季節(2日目、ご飯)【スターへの道】at 2010年04月03日 12:10
この記事へのコメント
こんにちは
火曜日夕方お邪魔させていただきました。
沖縄家庭料理に身も心も癒され
よい思い出となりました。
今日、ブログでご紹介させていただきました。
Posted by ikuko at 2010年04月03日 12:07
>ikukoさんへ

火曜日はご来店いただきありがとうございました!
ブログでもご紹介いただき、すごく嬉しいです。ありがとうございます!
また是非おこしくださいませ!
Posted by ちなーず・のり at 2010年04月03日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。